お知らせ

お役立ち情報

産業廃棄物と一般廃棄物の違いとは?特徴と事例を紹介

 

事業を営むことであらゆる業種から日々ごみが発生します。
発生したごみが「産業廃棄物」か「一般廃棄物」のどちらかわからない、といった事業者様もいるのではないでしょうか。

廃棄物には廃棄物処理法(以下、法律といいます。)による明確な区分があり、それぞれ正しい処理を行わないと罰則の対象となってしまうケースがあります。

 本記事では、産業廃棄物と一般廃棄物の違い、それぞれの種類について解説いたします。事業活動で生じるゴミの処理でお悩みの方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

 

<産業廃棄物と一般廃棄物の違い>

 普段一般的にゴミと呼ばれる廃棄物には「産業廃棄物」と「一般廃棄物」に大別され、それぞれ①発生する過程や②処理責任の所在、③処理の方法が異なります。

①発生する過程

事業活動によって排出される廃棄物のうち、法律で定められた20種類に該当する廃棄物を「産業廃棄物」と定義しています。

事業活動に伴って生じるものの上記20種類に当てはまらない廃棄物を「一般廃棄物」と分類しています。

ここでいう「事業活動」とは、製造業や建設業等に限定されるものではなく、オフィス、商店等の商業活動や、水道事業、学校等の公共的な事業も含めた広義の概念としてとらえられています。

 

②処理責任の所在

産業廃棄物は、都道府県境を超えた広域移動も認められており、事業者自らに処理責任が生じます。

一方で一般廃棄物は市町村の区域内での処理を原則とし、市町村に処理責任(市町村自ら処理したり、民間業者に委託したりするなどしなければならない、とされています。)があります。

 

③処理の方法

 産業廃棄物は一般的に、運搬業者が所有する車両などで収集運搬され、中間処理業者にて砕破・圧縮・焼却などの中間処理が行われます。

中間処理でリサイクルできない廃棄物は埋立処分場などで最終処分されます。

また、産業廃棄物の収集運搬・処分(中間処理含む)は、許認可を受けた廃棄物処理業者にのみ委託可能です。

一般廃棄物は市区町村で回収され、焼却や再資源化・埋立などの方法で処理されます。

 

<産業廃棄物の種類と具体例>

 産業廃棄物とは、事業活動により生じた廃棄物のことで、下記20種類に分類されます。

また、産業廃棄物には量的な規定がないので、個人事業者等の事業規模が小さい者から排出される場合や、1回の排出量が極めて微量な場合であっても、下記20種類に該当する廃棄物は産業廃棄物となります。

 産業廃棄物には、「あらゆる事業活動に伴うもの」と「特定の事業活動に伴うもの」に区分が分かれています。

1~12種類の廃棄物は製造過程において排出されるものから製品の使用後に廃棄されるものまで、すべてが産業廃棄物となります。

一方で、13~19種類の廃棄物については、特定の事業活動に伴って排出される場合のみ産業廃棄物に該当します。

 例えば、製紙工場から排出される紙くずや食料品製造業から排出される動植物性残さは産業廃棄物となりますが、商店やオフィス、病院等から排出される紙くずや、コンビニやレストランなどから排出される残飯類は一般廃棄物に該当するので注意が必要です。

 

<産業廃棄物と一般廃棄物の分別例>

産業廃棄物と一般廃棄物の概念は、本来人の日常生活から排出される廃棄物で、環境汚染などの問題が少なく、市町村の処理能力で十分に処理可能なものを「一般廃棄物」とし、事業活動から生じる廃棄物で、量的・質的に環境汚染の原因となり得るものを「産業廃棄物」としています。

 つまり、法律的には産業廃棄物以外のものを一般廃棄物と定義していますが、実際には市町村の処理体制や見解によって取り扱いが異なる場合もあります。

 具体的には、飲料容器(ペットボトル、瓶、缶)が挙げられます。これらの廃棄物はペットボトル=廃プラスチック、瓶=ガラスくず、缶=金属くずに該当し、あらゆる事業活動に伴う産業廃棄物となりますが、「事業活動に伴う」という部分で論点になり取り扱いが市町村によって異なるので、管轄する市町村に確認する必要があります。

 

<産業廃棄物と一般廃棄物の処理を間違えると法令違反>

 上記に挙げたように、廃棄物は排出される条件により産業廃棄物に該当する場合と一般廃棄物に該当する場合があり、処分する際には十分な注意が必要です。

 廃棄物を適正に処理しなかった場合、廃棄物処理法違反(不法投棄)とみなされ、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはこれらが併科されてしまうことがあります。

 

<廃棄物の処理は適正に>

産業廃棄物と一般廃棄物は廃棄物処理法により明確に区分されています。排出事業者の思い込みから間違った処理を委託してしまう可能性もゼロではありませんので廃棄物の処理には十分な注意が必要です。

 

廃棄物の処理のご相談なら経験豊富な株式会社エイゼンにお任せください。

エイゼンが選ばれる5つの理由

・循環型社会を叶えるリサイクルフロー
・ごみを資源に変える処理方法
・ノウハウを生かした企画開発力
・6都道府県で優良事業者認定を取得
・日本全国を網羅するネットワーク

 

当サイトを運営する株式会社エイゼンでは、廃棄物処理やインフラメンテナンスを中心に幅広いサービスで総合的なソリューションを提供しております。

廃棄物に関わるご相談、お見積もりも無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。