事業沿革・許可情報
事業沿革
1957年の創業以来、私たちは地域のみなさんと共に歩んできました。
これからも期待を超えるサービスを提供するため、改善を続けてまいります。
- 1957年
- し尿収集運搬の委託を受け、「武豊衛生社」を創業発足
- 1972年
- し尿浄化槽清掃業の許可を受ける
- 1983年
- 資本金1800万円で「有限会社 武豊衛生社」を設立
- 1988年
- 愛知県産業廃棄物収集・運搬業の許可を受ける
- 1990年
- 武豊町事業系一般廃棄物収集・運搬業の許可を受ける
- 1991年
- 半田市事業系一般廃棄物収集・運搬業の許可を受ける
- 1997年
- 商号・組織変更し「株式会社 エイゼン」を設立
- 1998年
- 国土交通省下水道処理施設維持管理業者の登録を受ける
建築物飲料水貯水槽清掃業者の登録を受ける
愛知県産業廃棄物処分業の許可を受ける
- 1999年
- 愛知県特殊肥料生産および、販売業者の届出を行う
武豊町一般廃棄物処分業の許可を受ける
- 2000年
- 愛知県特別管理産業廃棄物収集・運搬業の許可を受ける
臨海リサイクル工場を開設
- 2005年
- 臨海工場を開設
- 2006年
- 愛知県計量証明事業(質量)の登録を受ける
- 2007年
- 一般貨物自動車運送業の許可を受ける
ISO14001を取得する
- 2008年
- 半田工場を開設
- 2009年
- 愛知県産業廃棄物処分業に「発酵」を追加
愛知県飼料販売業を始める(エコフィード)
農林水産省から普通肥料(汚泥発酵肥料)の登録を受ける
宅地建物取引業の免許を取得
- 2010年
- アグリ事業(循環型農業)を始める
- 2012年
- 里山工場を開設
愛知県特別管理産業廃棄物収集・運搬業許可の品目追加(104品目)
- 2013年
- 愛知県廃棄物再生事業者登録(古紙)を受ける
- 2014年
- 東海農政局 中部地方環境事務所より再生利用者登録を受ける
愛知県産業廃棄物収集・運搬業及び産業廃棄物処分業の優良認定を受ける
- 2017年
- 食品リサイクル工場を開設
エコプラザを開設
- 2018年
- 木くずの破砕施設を増設
圧縮処理施設を増設
- 2019年
- あいくる材(愛知県リサイクル資材評価制度)の認定を受ける
- 2021年
- 障碍者雇用優良中小事業主基準適合事業主認定(もにす認定)を受ける
- 2022年
- ISO14001の解消と同時にエコアクション21認証を取得
CO2フリー電気購入契約を締結
- 2023年6月
- 北山リサイクル工場(草木リサイクル施設)を開設予定
許可情報一覧
株式会社エイゼンは、産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬の優良事業者に認定されています。
愛知県を含め、全11都道府県の許可を取得。幅広いエリアのご要望にお応えしております。
産業廃棄物処分業許可
△:自動車等破砕物を除く。
▲:石綿含有産業廃棄物を除く。
□:水銀含有ばいじん等を除く。
※:水銀使用製品産業廃棄物を除く。
産業廃棄物収集運搬業許可
◎:積み替え保管を含む。
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
一般廃棄物処分業
許可地域 | 許可番号 | 有効期限 | 刈 草 ・ 剪 定 枝 |
木 | 廃 プ ラ ス チ ッ ク |
金 属 く ず |
繊 維 く ず |
動 植 物 性 残 さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武豊町 | 指令第13号 | 2024年3月31日 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
半田市 | 指令第1号 | 2024年3月31日 | ○ | ○ |
一般廃棄物収集運搬業
許可地域 | 許可番号 | 有効期限 | 事 業 系 |
家 庭 系 |
浄 化 槽 汚 泥 |
特 定 家 庭 用 機 器 |
刈 草 ・ 剪 定 枝 ・ 木 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
武豊町 | 指令第12-8号 | 2024年3月31日 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
半田市 | 指令第10号 | 2024年3月31日 | ○ | ○ | ○ | ||
常滑市 | 指令第32号 | 2024年3月31日 | ○ | ||||
東海市 | 清第146-24号 | 2024年3月31日 | ○ | ||||
東浦町 | 3東環第6019-14号 | 2024年3月31日 | ○ | ||||
名古屋市 | 2指令環廃第304-6号 | 2023年3月31日 | ○ |